
合コンの二次会、とりあえずカラオケでOKかな?
定番ってどこだろう。

お目あての女の子がいた・・・
どんな風に誘えば、二次会に来てくれるかな?
年上女性との合コン。
飲み会が盛り上がり、お店を出るぐらいで「この後どうする?」とソワソワしますよね。
今回はスムーズに二次会へ行けるよう
- 定番コース
- 誘い方
- 注意点
これらを特集しました。参考にしてみてくださいね。
合コンの二次会、オススメ順に6つ紹介します!

まずは合コンの二次会、定番コースから見ていきましょう。
オススメ順はこちらです。
- 自宅で家飲み
- ダーツ
- バー
- ビリヤード
- カラオケ
- ボーリング
それぞれのポイントを説明しますね。
【二次会の定番①】家飲みしよう。チャンスも多いです

二次会のオススメ・1つ目。
それは自宅で家飲み(宅飲み)です。
【オススメの理由】
- 終電を逃しても、行く場所に困らないから
- あまりお金をかけなくて済むから
- ワンチャンある?から
住んでる場所や環境が違うので、全員ができるわけではないですが・・・
個人的には1番オススメのコースです。
ゲームをすれば盛り上がれるし、まったり深い話もできる。
近くのコンビニでお酒を買えば、あまりお金をかけずに遊べますよね。
(2人で買い出しに行ったりワンチャンもある)
終電がなくても行く場所に困らない・寝る場所があるのは、やっぱり大きいです。
※恐がられるキャラだったり、一次会で過度なボディタッチをしてるとNGが出ます(笑)
【二次会の定番②】ダーツもあり。チーム戦で盛り上がろう

二次会のオススメ・2つ目はダーツです。
【オススメの理由】
- チーム戦で盛り上がれるから
- あまり上手くなくても出来るから
- まったりもできるから
チーム戦で盛り上がれるのがイイですよね。うまくいったらハイタッチもできるし。(下心全開)
あとは能力差がでづらいのも、地味にgood。
ボーリングや卓球だと、運動神経の差がけっこう出ちゃうのですが・・・
ダーツならみんな、どっこいどっこいな感じでしょう?
自分が投げる時にネタで

ココで真ん中あてたら、一緒に遊んでください(笑)
お願いします!

え~・・(笑)
自分にプレッシャーをかけて・・・
ボードギリギリに立つ。


近い、近い(笑)

よ~し、真ん中に当てるぞぉ!(笑)
和やかムードも作れますよね。
【二次会の定番③】バーも鉄板。おかまバーがオススメ

二次会のオススメ・3つ目はバーに飲みに行くことです。
【オススメの理由】
- 行く場所でムードを変えやすいから
- 深い話をしやすいから
ボクが大阪にいた時は「飲み会」→「おかまバー」が鉄板でしたね。
ママ自体がおもしろいから、男子陣のトークが冴えなくてもOK(笑)
1次会で居酒屋、2次会でバーの流れなら自然ですよね。
※男子メンバーと遊んだときに、おかまバーや雰囲気のいいバー、スナックを開拓しておきましょう。
もしイイ感じの場所がないなら、1次会と違うムードの居酒屋でもOKです。
【二次会の定番④】ビリヤードでチーム戦。ただちょっと地味

二次会のオススメ・4つ目はビリヤードです。ここらへんからマイナスポイントが入ってきます・・・
【オススメの理由】
- チーム戦で盛り上がれるから
- まったりもできるから
【ビミョウな理由】
- 地味だから
ビリヤードもダーツ同様、チーム戦でできるのがイイですよね。
ボク自身はけっこう好き。※別にうまくはない。
白熱して盛り上がるのですが・・・合コンの二次会で行く場所としては、地味かなと思います。
テーブルが分かれると、全体の一体感が作りづらいのもビミョウ。※距離があいてるから。あと同時進行が難しいから。
もし行くなら、家飲み・ダーツ・バーのどれもピンとこない時ですかね。
【二次会の定番⑤】カラオケで盛り上げよ。ダレやすいのが難点

二次会のオススメ・5つ目はカラオケです。
【オススメの理由】
- とにかく盛り上がれるから
- 接近するチャンスだから
【ビミョウな理由】
- カラオケを苦手とする人が一定数いるから
- 盛り上がった後、疲れて帰りたくなるから
一次会が盛り上がってるとき、勢いでカラオケはアリですよね。
飲みながらワイワイするのは楽しいです。
大音量が流れてるのでスムーズに耳元で会話できる。接近するのに適してる遊びとも言えるでしょう。
ただ難点なのが、カラオケが嫌い・苦手な人のテンションが下がってしまうこと。
※どのグループにもカラオケ嫌いがいるケースが多い。
あとは盛り上がって疲れたAM3時ぐらい、猛烈に帰りたくなることです。

(帰りて~・・・)
(男子会して~・・・)
経験あるでしょう?(笑)
1次会で盛り上げて、2次会でも盛り上げると、どうしても疲れちゃうんですよね。
カラオケは定番ですが、ダレた時にどうするかも考えたいところ。他のプランをまわってからでも遅くないかなと思いますね。
【OKな選曲】
みんなが知ってる曲。ノれる曲。
→知ってる曲のほうが、単純に楽しめるしノれるから。僕は「タカヒロ」という名前なので、よくEXILEを歌ってました。全てネタを仕込んでます。
【NGな選曲】
マイナーな洋楽。アイドルソング。
→リアクションに困るから。ももクロやAKB48等をネタで歌うのはアリ。ガチはやめたほうがいいでしょう(笑)
※ちなみに1対1のデートでは、カラオケをお勧めしてません。2人で行ったら曲の間で無言になりがちだから・・・
【二次会の定番⑥】ボーリングはホントに最後

二次会のオススメ・6つ目はボーリングです。
【オススメの理由】
- チーム戦で盛り上がれるから
【ビミョウな理由】
- 疲れるから
- 運動オンチの人が盛り上がりづらいから
ボーリングにハマる時期ってありますよね。
20代前半なら3ゲームも余裕で楽しめる。
ただ20代後半~30代になってくると、夜中のボーリングは体力的にしんどくなってきます(苦笑)
オシャレをしてる年上女性も、靴を履き替えたりネイルを気にするようなので、評判はイマイチ。
合コン後のボーリングは定番ですが・・・メンバーを見たほうがよさそうですね。
二次会の誘い方・まとめ。女性陣をうまく巻きこもう

次は「二次会の誘い方」を見ていきましょう。
女性グループを二次会に誘うとき、1番大切なことは何か。
それは女性幹事を事前に誘っておくことです。
先に二次会メンバーとして巻きこんでおくことが大事。
なぜなら女性が二次会に参加するかは、女性幹事の「鶴のひとこえ」にかかってるからです(爆)
もし女性幹事が

楽しかったね♪
ねぇ、みんなで2次会行こうよ~♡
こう言ってくれると、女性陣も「そうだね!」となりやすい。
ただ反対に女性幹事が

二次会かぁ・・・
う~ん、どうする~?
こう言ったら「ゴメン。私、終電あるんだ」となりやすいですよね?
なのでボクら男子チームは・・・
一生懸命、女性幹事を接待することが大事なのです(笑)
- 合コン中に「◯◯様」と呼んで女王扱いする
- 座り心地のいい席を勧める
- お会計で優遇する
※笑顔でネタっぽくやるとウケやすい。
実際に女性グループの調整をしてくれてるので・・・
おいしい部分を幹事にまわしたりエコヒイキしても、クレームは出ないはず。
二次会に誘うまえ、いかに女性幹事を巻きこめてるかがポイントです。
※男の幹事が誘っておくとスムーズですね。2次会の場所や時間も、合コン前にある程度、調整できるから。
二次会にいく「理由」を話したほうが、年上女性も動きやすい

女性幹事を味方につけながら・・・
女性メンバーに声をかけるとき、二次会に行く「理由」をつけて呼びかけることも大切です。
なぜなら「理由」を言われたほうが、女性たちも動きやすいから。
たとえば一次会が盛り上がってたら

イイ感じに盛り上がってるので、カラオケ行きましょー!
イイ感じに盛り上がってるという理由があるので「うん、そうだね」と納得しやすい。
まったりの空気なら

イイ感じにまったりしてるので、ゆっくり家飲みでもしましょうか!
※バー行きましょうか!でもOK。
相手も「そうだね、まったりしてるしね」と納得しやすいのです。
ただもし理由がないとどうなるか?
ノリだけで誘う感じになっちゃうんですよ。

いいじゃん、いいじゃん♪
行こうよ!
コレもありですけどね(笑)
ただ年上女性が「終電」と「二次会」を天秤にかけたとき
- 女性幹事からの誘い
- 理由つきのかけ声
2つあるほうが

・・明日休みだしな。
◯◯も行くみたいだし、私も行こっかな♪
こうなりやすいのです。
2次会にうまく巻きこんでいきましょう。
当然、二次会で仲を深められれば、後日のグループ遊びもしやすくなりますからね。
二次会の注意点3つ。事前に考えておきたい

最後は「二次会の注意点」を説明していきます。
- 終電問題
- ワリカン問題
- 2人で抜けがけ問題
ボクの考えを書きますね。
終電をどうするか。そもそものスケジュール調整が大事

二次会の注意点・1つ目、終電問題について。
二次会に誘うとき、断り文句として

すいません。
ちょっと終電が・・・
こう言われることってありますよね?
ボク自身も毎回オールしたいわけじゃないし、終電までに帰りたい気持ちはわかります。
ただ「終電の時間」や「2次会の誘い方」どうこうの前に・・・
オールしやすい日程、曜日で遊んでるかも大事だと思うのです。
たとえば月曜に合コンしたら、平日勤務の人はだいたい終電前に帰りたいですよね?
そこでいくら引き止めてもウザいだけ。
そもそも「参加しやすいスケジューリングが出来てるか」を見てほしいんです。
ボクが大阪で飲み会してた時は、次の日が休みの時(金・土)だけやってましたね。
次の日が休みなら、みんな二次会に参加しやすいから。あと平日はガリガリ仕事したり、お客様と飲みにいってたからです。
二次会どうこうの前に、そもそもスケジュール調整からしっかりやろうという意味で書きました。
おごりか割り勘か。リーズナブルなお店・方法を探すべし

二次会の注意点・2つ目は、ワリカンについてです。
おごりか、そうじゃないのか。一次会・二次会と連続したら金銭的にしんどくなってきますよね・・・(苦笑)
どこからワリカンにするか、みんな考えるはずです。
経済状況が違うのでグループによると思いますが・・・
二次会は極力、リーズナブルな値段で遊べるプランを、最初から考えておいたほうがいいと思います。
(女性グループによっては「出すよ-♪」と言ってくれたりするけど)

ボクが大阪にいた時は・・・
プライベートで遊ぶ先輩が心斎橋に住んでたので、彼の家で二次会をしてました。
あとは屋台のタコ焼きを買って、みんなで食べたり。タコ焼きパーティーをしたり。
変にカッコつけず

クーポン使いま~す♪

じゃあこっからは割り勘でお願いしま~す♪
こう言えば、女性グループもわかってくれるはずです。
ワリカン問題も結局、一緒にいたら楽しいと思われてれば、割り勘になっていくと思うんですよ。
(この人達、楽しいな)と思われたら、心情として相手に負担をかけたくないと思うはずだから。
※人によりますね(笑)
金銭的にキツくならないよう、リーズナブルな店や遊び方を先に考えておきたいですね。
2人で抜けがけ。オススメしないけど、まあうまくやってw

二次会の注意点・3つ目は、2人で抜けがけすることについてです。
一緒にいる男子メンバーによりますが・・・ボク個人的に、抜けがけはしないほうがいいと思ってるタイプです。
なぜなら後日、グループ遊びをしづらくなるから。
たとえばカラオケの途中で2人がいなくなったら、みんな気づくでしょう?
残されたメンバーはなんとな~く、2人のことを気にし続ける・・・
みんなで盛り上がりづらくなってしまうのです。
抜けがけしたい気持ち、わかりますよ!
ただボクは

後日、2人で会えばいいやん・・(笑)
幹事目線で見てしまうのですが・・・まあココは、ケースバイケースですかね(笑)
僕が言えるのは「うまくやろうなぁw」ということです。
ここまで「合コンの二次会」について書きました。
どんな話題がウケるかも知っておいて損しません。★合コンで盛り上がる話題5選、鉄板ネタ5つ!年上女性から笑いをとろう。
楽しんでいきましょう!

大丈夫。
できる。できる。